IMG_2975
IMG_2973
IMG_2964
IMG_2963

TECTA(テクタ社)のテクタキャット

サロン案内
タケシタ
タケシタ

相模原市、相模大野駅と東林間の間にある
完全個室の1人美容室【meet hair 】の タケシタです。

インテリアショップで見かけたネコ
(テクタキャット)が気になって、
半年がかりでサロンに迎え入れました。ご来店時にご覧ください。          

TECTA(テクタ社)って?

ドイツの家具メーカー。バウハウスの考え方(ムダを削ぎ落とした機能美)を大切にしながら、いまの暮らしに合う家具を作っています。家族経営で、バウハウスの巨匠たちとのつながりを受け継いでいます。(tecta.de)

  • 1956年に建築家 Hans Könecke によって創業。バウハウスの正規リ・エディション(復刻)と自社オリジナルを手がけてきました。(collectiononline.design-museum.destylepark.comsmow.com)
  • 代表例:マルセル・ブロイヤーの折りたたみラウンジチェア「D4」など。軽くて畳めて、スチール×ファブリックのシンプルな名作です。(tecta.de)

テクタ社のマスコット
テクタキャット」って?

社内で長く大切にされてきた黒猫「Karlchen(カールヒェン)」をかたどった木製オブジェ。いわば“テクタの看板猫”です。(tecta.de)

  • かたち:黒い木製の猫に黄色い目。お部屋のアクセントになる、ミニマルなデザイン。(Archiproducts)
  • デザイン:ケルンのデザイン事務所「Studio für Gestaltung」の Dominik Kirgus が担当。最初は日本での展示用グラフィックから生まれ、反響をきっかけに立体作品になりました。(Archiproductsstudio-fuer-gestaltung.de)
  • 由来のエピソード:テクタでは“猫は特別”。創業家のアクセル・ブルフホイザー氏は「テクタの本当のボスはカールヒェン」と語り、猫同士の“お手紙”が縁で英国の建築家夫妻スミッソンと交流が深まり、「ひとりの男と一匹の猫のための家(通称ヘクセンハウス)」という住宅計画にもつながりました。(tecta.de)

タイトルとURLをコピーしました